セラミック治療

  • HOME>
  • セラミック治療

セラミックとは

セラミックとは

セラミックは、陶器のような素材で作られた詰め物や被せ物です。天然歯に近い自然な白さと透明感を持ち、審美性の高さに優れています。また、耐久性が高く、変色や劣化の心配が少ないため、長期的に美しさを保つことができます。金属を使用しないため金属アレルギーの心配がなく、健康面にも優しい治療素材です。

セラミックが選ばれる理由

セラミック治療が選ばれる理由としては、主に以下が挙げられます。

審美性の高さ

セラミックは、天然歯に近い色合いと透明感を持ち、詰め物や被せ物が目立ちません。特に前歯など審美性を重視する部位に適しています。

耐久性の高さ

セラミックは硬度が高く、適切なケアを行えば長期間使用できます。特にジルコニアセラミックは、金属に匹敵する強度を誇ります。

健康面での安心感

金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。また、歯茎の黒ずみを防ぎ、健康的な見た目を維持します。

快適な使用感

セラミックは軽量で噛み心地が良く、自然な感覚で食事や会話を楽しむことができます。

セラミックのメリット・デメリット

セラミック治療のメリットとデメリットには、主に以下が挙げられます。

メリット

  • 自然な見た目で審美性が高い
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 長期間の耐久性
  • 食事や会話が快適

デメリット

  • 費用が高め(保険適用外の場合が多い)
  • 強い衝撃に弱く、割れる可能性がある
  • 健康な歯を削る必要がある場合も

セラミックの種類

セラミックには様々な種類があります。それぞれの特徴や適用部位などから、自分に合った素材を選びましょう。

オールセラミッククラウン

100%セラミックで作られた被せ物です。透明感があり、自然な見た目を実現します。

適用部位

前歯や審美性が求められる部位

ジルコニアセラミッククラウン

強度が非常に高く、透明度も優れています。審美性と機能性を兼ね備えています。

適用部位

奥歯など、強度を必要とする部位にも対応可能

メタルボンドクラウン

金属フレームにセラミックを焼き付けた被せ物です。耐久性は高いですが、審美性ではやや劣ります。

適用部位

奥歯など、見た目よりも強度を重視する場合に最適

オールセラミックインレー

小さい虫歯部分を詰めるセラミック製の詰め物です。見た目も自然で目立ちにくいです。

適用部位

前歯や小臼歯など、審美性を重視する箇所

セラミック治療の流れ

STEP01

初診とカウンセリング

患者様のお悩みやご希望を詳しくヒアリングします。ご予算やご希望に合わせて、適切な治療プランをご提案します。

STEP02

口腔内の状態確認

虫歯や歯周病がある場合は先に治療を行い、お口の中を健康な状態を整えます。

STEP03

歯型の採取と仮詰め物

歯型を採取し、セラミックの作製に取り掛かります。製作期間中は仮の詰め物を装着します。

STEP04

セラミックの装着

完成したセラミックを歯に装着し、噛み合わせや見た目を調整します。

STEP05

アフターケア

装着後は、定期検診で状態を確認しながら長期間快適に使用できるようサポートします。

セラミックなら
『ゆうもりデンタルクリニック』へ

セラミックなら『ゆうもりデンタルクリニック』へ

大阪市住吉区のゆうもりデンタルクリニックでは、患者様のご要望に合わせたセラミック治療を提供しています。歯の健康と美しさの両立を目指すなら、セラミック治療は最適な選択肢です。当院では、一人ひとりの患者様に合わせたオーダーメイドのセラミック治療を提供しています。審美性や耐久性だけでなく、患者様の生活スタイルやお悩みに寄り添い、適切なプランをご提案します。まずはお気軽にカウンセリングをご予約ください。住吉区はもちろん、阿倍野区・東住吉区など、大阪市内の各地からのご予約もお待ちしております。