- HOME>
- 予防の重要性と患者様への想い
予防医療とは

予防医療とは、病気が発症する前にそのリスクを低減し、健康を維持するための医療活動を指します。歯科領域においては、むし歯や歯周病などの口腔疾患を未然に防ぐことが主な目的です。具体的には、定期的な歯科検診やクリーニング、フッ素塗布、シーラント処置などが含まれます。これらの取り組みにより、早期発見・早期治療が可能となり、重篤な症状への進行を防ぐことができます。また、患者様自身が日常生活で行う適切な口腔ケアも予防医療の重要な一環です。セルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアを組み合わせることで、口腔内の健康寿命を伸ばすことが可能です。
予防医療の重要性
むし歯や歯周病の予防
むし歯や歯周病は、初期段階では自覚症状が少なく、気づかないうちに進行することが多い疾患です。定期的な歯科検診を受けることで、これらの疾患を早期に発見し、適切な対策を講じることが可能となります。早期対応により、治療の負担を軽減し、健康な歯を長く保つことができます。
全身の健康維持
口腔内の健康は、全身の健康と密接に関係しています。例えば、歯周病は心疾患や糖尿病などの全身疾患と関連があるとされています。予防医療を実践することで、これらのリスクを低減し、全身の健康維持にも寄与します。
経済的負担の軽減
予防医療に取り組むことで、重篤な疾患への進行を防ぎ、大掛かりな治療を避けることができます。これにより、治療費や通院回数を抑え、経済的な負担を軽減することが可能です。
自宅ケアだけで予防は不十分?
自宅ケアは予防医療の基本ですが、完全ではありません。どんなに丁寧に歯を磨いても、歯ブラシだけでは歯垢の約60%程度しか除去できないと言われています。また、歯と歯の間や奥歯などの届きにくい場所には汚れが残りやすく、これがむし歯や歯周病の原因になります。定期的な歯科での専門的なクリーニングや検診を受けることで、自宅ケアで補いきれない部分をカバーできます。プロフェッショナルケアと連携することで、健康な口腔状態を長く保つことが可能です。
自宅でできるケアのポイント
自宅でできるお口のケアには、以下のポイントがあります。
正しいブラッシング
歯ブラシを歯と歯茎の境目に当て、優しく小刻みに磨きましょう。
デンタルフロスや歯間ブラシの使用
歯と歯の間の汚れを効果的に除去します。
フッ素配合歯磨き剤の使用
歯質を強化し、むし歯予防に効果的です。
専門医によるメンテナンスの重要性
自宅でのケアだけでは除去しきれない歯石やバイオフィルムは、専門的な機器と技術を持つ歯科医師や歯科衛生士によるメンテナンスが必要です。定期的なプロフェッショナルケアにより、口腔内の健康を最適な状態に保つことができます。
メンテナンスの主な内容
歯石除去(スケーリング)
歯石は細菌の温床となり、歯周病の原因となります。スケーリングにより、歯石を効果的に除去し、歯茎の健康を維持します。
歯面清掃(PMTC)
専用の器具を使用して歯の表面を磨き、バイオフィルムや着色汚れを取り除きます。これにより、むし歯や歯周病の予防だけでなく、口腔内を清潔に保ち、爽快感を得られます。
フッ素塗布
フッ素は歯の表面を強化し、むし歯を防ぐ効果があります。特に子どもから大人まで幅広い年齢層に適しており、歯の再石灰化を促進して歯質を改善します。
エアフロー
重曹や微細な粒子を含むウォータースプレーを使い、タバコのヤニや茶渋などの頑固な着色汚れを除去します。これにより、歯の自然な白さを取り戻し、見た目の美しさにも貢献します。
メンテナンスの頻度
患者様の口腔状態によりますが、3~6カ月に一度のメンテナンスが理想です。これにより、口腔環境を清潔に保ち、むし歯や歯周病のリスクを低減できます。
当院の予防医療に対する想い
どうして定期検診が必要なのでしょうか?
定期検診は、むし歯や歯周病の早期発見・早期治療に加え、最近増えている症状への予防対策にも欠かせません。例えば、食生活の変化やデジタル機器の使用増加により、顎関節症や歯ぎしりが若年層でも増加傾向にあります。これらは放置すると、あごの痛みや歯の摩耗、さらには全身への影響を引き起こす可能性があります。お口の疾患は特に、自分自身で気が付くのが難しく、歯科医院を受診する頃には既に症状が悪化している場合がほとんどです。
増えている疾患はありますか?
近年では、ストレス社会の影響で歯周病や粘膜疾患が特に増えているように感じます。「少しブラッシングしただけで歯茎から出血する」「歯茎がたまに腫れる」なんてことはありませんか?これらは全て、お口からのSOSサインです。大した痛みもなく、すぐに症状が治ったからと言って見逃せるものではありません。特に、歯周病は進行しても痛みを感じにくく、気づいたときには重症化していることが多い恐ろしい病気です。定期検診では歯茎の腫れや炎症を早期に発見し、適切なケアを行うことで、症状の進行を防ぎます。
患者様に伝えたいこと
検診を継続して受けることで、「治療を受けなければならない歯医者」から「健康を維持するためのパートナー」として歯科医院を活用していただければ嬉しいです。予防に勝る治療はありません。少しでも気になることがあれば、どうぞお気軽に相談してください。私たちは患者様一人ひとりに寄り添い、一緒に健康な未来をつくるお手伝いをさせていただきます。
歯科検診・メンテナンスなら

歯科検診を受診されたのはいつですか?「長らく歯医者に診てもらっていない…」という方は、ぜひこの機会に、大阪市住吉区のゆうもりデンタルクリニックへご相談ください。当院では、「悪くなってから行くのではなく、悪くなる前に来る」という意識を少しでもお多くの方に持っていただきたく、全ての患者様に定期検診の受診を推奨させていただいております。お口のケアは、自宅でどれだけ頑張っても、やはり不十分であり、専門医による細かな検診こそが健康な歯と笑顔を守るための最善の方法です。どんな些細なお悩みでも構いませんので、まずはお気軽にご相談ください。